癒しのサイネージ「HealingVision"AQUA"」 
導入事例

松島産婦人科医院
松島産婦人科医院

琵琶湖と比叡山が望める丘に建つ松島産婦人科医院様は、昭和43年の開院から今日に至るまで、7000件を超える分娩を取り扱われ、女性特有のライフサイクルに応じた、女性の生涯にわたる生活の質の向上を目指されてきた医院様です。 最新の4D超音波装置の導入や、有害な不純物を完全に除去した「安全でおいしい水」の提供など、お母さんと赤ちゃんに優しい医院になるよう、様々な工夫をなさっています。

導入までの経緯
Q. 導入に至った背景を教えてください。
4Fのプレイルームの壁には動物の絵を飾っていましたが、古くなってきたので、壁面を一新できるような代わりのものを探していました。 そんな時、展示会でHealingVisionを見かけ、映像が綺麗な事に一目惚れし導入を決めました。
Q. HealingVisionの第一印象は?
すごく綺麗で感動した事を覚えています。魚の映像がすごく鮮やかで、画面を連結した時のスケール感に興味を惹かれました。 バーチャルな魚なのにとても良くできており、水槽風の筐体がよりリアルに感じさせてくれました。
HosPad
母親が子供を連れて見にきます
Q. 患者さんの反応はどうですか?
子供達の反応は様々で、大いに喜んでいる子もいれば、「これニセモンやん!」と言いながら楽しんでいる子もいました。
Q.HealingVisionを設置してから空間の雰囲気は良くなりましたか?
明るくなったと思います。母親が子供を連れてプレイルームに観に来るようになりました。「これなんていうお魚?」と尋ねる子もいました。
Q.タイマー機能についてどう思いますか?
タイマーにより、電源をオンオフできるのはいいと思います。 水槽の背景が変えられるのであればタイマー機能と連動して夜なら暗く、朝~昼であれば明るくなど時間によって変動できれば良いですね。
HosPad
スリムなので置く場所を選ばない
Q.奥行が23㎝と薄く設計されていますが、サイズは適当ですか?
そうですね。プレイルームに置く予定だったので、薄いものが理想でした。HealingVisionは場所を取らず、プレイルームを狭くすることなく設置できました。
Q.魚の種類についてどう思いますか?
多くも少なくもなく丁度いいです。28種類の中から好きな魚と数を選べるので、時々種類を変えて楽しんでいます。
Q.テロップ機能についてどう思いますか?
良く出来たバーチャルなお魚なので、テロップ機能を使う事で本物感が無くなるのでは?と思い、使っていません。
HosPad